【箱根自然情報】仙石原コース(2010年3月13日分) [箱根]

こんにちは、かおる@尾瀬・箱根・鹿沢PVです。

箱根PVが収集している自然情報ですが、
仙石原コースの最新情報が届きましたので、お届けします。

★ 仙石原コース自然情報

 情報収集日:2010年3月13日(土)
 天候 : 曇り
 気温 : 11度

箱根は前日の雪の残りでしょうか、道路傍には雪が残っています。

残雪あり.JPG

予報に反し、寒い観察日となり、
小鳥達は姿を見せてくれませんでした。

【観察した植物】
★ つぼみを観察した植物
アオキ、アブラチャン、クロモジ、コブシ、ネコヤナギ、
フッキソウ、ホトケノザ、ミツマタ

    アオキ.JPG

    アオキ(青木):ミズキ科アオキ属、雌雄異株の常緑低木
    1年中、葉も枝も青いので「アオキ」と名づけられた。

★ 花が開き始めた植物
アセビ、オオイヌノフグリ、ハコベ、ヒイラギナンテン、ミヤマシキミ

    ミヤマシキミ.JPG

    ミヤマシキミ:ミカン科 ミヤマシキミ属、雌雄異株の常緑小低木
    葉の様子が「シキミ」に似ているところからこの名がついた。

★ 満開の植物
オニシバリ、コアカミゴケ、スギ、セントウソウ、ヒノキ、フキノトウ

   オニシバリ.JPG

   オニシバリ(鬼縛り):ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属、雌雄異株の落葉小低木
   樹皮が非常に丈夫で、鬼でも縛れるくらいということから「鬼縛り」との名がついた。
   別名:ナツボウズ(夏坊主) 夏になると葉が全部落ちて丸坊主になるので。
  
【観察した動物】
ウグイス、キジ、コゲラ、ハシボソガラス、鯉、アメンボウ

    アメンボウ.JPG

    アメンボ:半翅目アメンボ科 水棲カメムシの仲間
    名前の由来は、体の中央にある臭腺から飴のような甘い臭気を発するため

【その他・観察したもの】
モグラのトンネルヤイノシシの穴掘り跡が目立ちました。


にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。


     

箱根自然講座 姥子仏像群を訪ねて [箱根]

2010年3月13日 箱根町郷土資料館館長の大和田公一氏を講師として
箱根自然講座「姥子周辺の石仏群について」が開催されました。

DSCN7188.JPG

天気予報では晴れて気温もあがるような気配だったのですが
実際の箱根は強風&霧がたちこめ、肌寒い天気でした。

DSCN7175.JPG

今回は姥子にある「秀明館」さんの敷地内にある石仏・石塔群について
解説を聞きながら拝見させていただきました。

DSCN7206.JPG

今回は特別に姥子堂と瑠璃光堂の扉をあけていただき、ご本尊を
間近で拝見させていただきました。
こちらは室町時代後期作の「木造地蔵菩薩立像」だそうです。

DSCN7229.JPG

大涌谷へあがるコースの途中にある梵字仏像や弘法の硯石まで足を伸ばし
説明を受けました。

DSCN7233.JPG

こちらの岩には梵字で「ア・バン」と書かれているそうです。
書かれたのは今から654年前の1356年9月下旬だそうです。

今後の箱根パークボランティアの自然観察会等で
解説に使えそうな話がたくさんありました。

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。





【箱根自然情報】湖尻・黒岳コース自然情報(2010年2月27日分) [箱根]

こんにちは、かおる@尾瀬・箱根・鹿沢PVです。

箱根パークボランティアの活動のひとつに、自然情報の収集というものがあります。
箱根地区の8コースを定期的に歩き、開花情報・登山道情報などを集めています。

これらの情報は、箱根PVの通信紙「やまぼうし」でPVに周知されますし
箱根PVのHPの中にも掲載されています。

広報担当者より、こちらのブログにも掲載OKとの許可をいただきましたので
これから情報が入り次第、皆様へお知らせしようと思います。

   箱根PVの自然情報のコースガイドはこちらから

今日は湖尻・黒岳コースの最新情報をお届けします。
   湖尻・黒岳コースの案内はこちらから

    最新情報はコチラから

★ 湖尻・黒岳コース自然情報

 情報収集日:2010年2月27日(土)
 天候 : 小雨後曇り時々薄日後小雨霧
 気温 : 11度

  雨の予報なので、雨天用完全防備姿で出発した。ひどく雨がふれば深良水門で
 ひきかえすつもりであった。が、深良水門でオニシバリの花を観察していたらすっかり
 雨も上がった。濡れた石畳を注意深く歩いた。
  湖尻峠に着くと、目の前にフキノトウが顔を出していた。かわいらしく春の訪れを
 感じた。芦ノ湖と沼津方面がはっきりと見え、黒岳頂上で昼食をした。わずかな時間
 ながらも薄日も差し、暖かった。霧が出だしたので下りを急いで帰った。
  展示を終えて帰る頃は、ビジタセンターの前は霧でおおわれていた。

【観察した植物】
  ミヤマシキミ、オニシバリ、アセビ、クロモジ、スギ、スギゴケ、フキノトウ、コケリンドウ、
  マツムシソウの芽吹き


にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。

箱根地区パークボランティアを募集中です。 [箱根]

箱根地区で活動するパークボランティアの募集が始まりました。

現在、東京・神奈川・千葉・埼玉・静岡などの関東近県に在住する
メンバーが登録していますが、このたび新たに箱根パークボラン
ティアとして活動する方を募集しています。

【募集】箱根地区パークボランティア

   ↑  環境省の募集要項 

以下、環境省のHPにある募集要項より抜粋です。

*********************

【募集】箱根地区パークボランティア
2010.02.16 関東地方環境事務所
 富士箱根伊豆国立公園箱根地区では、国立公園を訪れる、
より多くの人々に箱根の自然とふれあい、その素晴らしさを
知っていただくため、箱根ビジターセンターを拠点に活動する
パークボランティアを追加募集します。箱根の自然に興味、
関心があり、国立公園を訪れる
人々にその良さを伝えたいという意志をお持ちの方の参加を
お待ちしています。

1.活動内容
 観察会での自然解説、美化清掃、自然情報の収集と発信、
登山道の安全点検・軽微な維持補修など。
 *交通費などは自己負担となります。

箱根パークボランティアの紹介ページ
http://www.env.go.jp/park/fujihakone/effort/pv_hakone.html

2.募集対象者
箱根地区において、活動に精力的に参加する意志があること。
年間5日間以上活動できること。
原則として、パークボランティア養成研修会の全日程に参加できること。
平成22年4月1日時点で年齢が20歳以上であること。

3.募集定員  30名程度 
 ※応募者多数の場合は、抽選にて登録予定者を決定させていただきます。

4.養成研修会の実施
 第1回 5/22(土)、第2回 6/12(土)、第5回 8/28(土)
 第3回 6/13(日)~7/31(土)いずれかの活動に1回参加(自主研修)
 第4回 8/1(日)~8/22(日)いずれか1泊2日の活動に1回参加(自主研修)
 場所:環境省箱根ビジターセンター、箱根各地 
 参加費:研修会は無料。保険代・食事代などは実費。

5.申し込み方法
希望者は、往復はがきまたは電子メールで
[1]住所 [2]氏名(ふりがな) [3]年齢(生年月日)[4]性別 
[5]職業 [6]所属団体 [7]電話番号 [8]ファックス番号 
[9]E-maiアドレス [10]特技・趣味 [11]第1回養成研修会宿泊希望の有無
を明記の上、下記までお申し込みください。 

締め切り:平成22年4月25日(日)必着

※応募者多数の場合は、抽選で登録予定者を決定させていただきます。
※登録予定者決定後、応募者全員に結果を通知します。
この時、養成研修会の詳細についてあわせてお知らせします。

6.申し込み・問い合わせ
箱根自然環境事務所(パークボランティア担当)
〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164
TEL.0460-84-8727 FAX.0460-84-9349
E-mail:NCO-HAKONE@env.go.jp
(件名は「箱根パークボランティア応募」としてください)

皆様のご応募、お待ちしております[わーい(嬉しい顔)]


箱根は雪景色 [箱根]

こんにちは、かおる@尾瀬・箱根・鹿沢PVです。

土日で箱根に行ってきました。

DSCN6466.JPG

箱根はすっかり雪景色。

DSCN6472.JPG

日曜日の午前中は新雪の上を動物の足跡を探しながら、湖尻水門まで散歩してきました。

午後はビジターセンターの講演会を拝聴。

DSCN6543.JPG

箱根の植物については、ほとんど知らない自分を痛感^^
尾瀬ばかりでなく、たまには箱根も行かないとね。

箱根ビジターセンター特別展と講座のご案内 [箱根]

こんにちは、かおる@尾瀬・箱根・鹿沢PVです。

箱根ビジターセンターでは、現在、以下のような展示を開催しています。

★ 箱根ビジターセンター特別展:1/9~4/11
  「箱根に入ってきた生きもの 見かけなくなった生きもの」
   最近箱根で増えてきている生きもの
    (ニホンジカやオオハンゴンソウ)や、
   見られなくなった生きものなどを紹介しています。

また、この展示に絡めて、箱根ビジターセンターでは
以下のような講座が予定されています。

★ 第一回:箱根に入ってきた植物・見かけなくなった植物
   日時:2/14(日) 午後1時半~3時
   講演者:神奈川県立生命の星・地球博物館学芸員 勝山輝男氏

★ 第二回:箱根からいなくなった生きもの・減少した生きもの
   日時:2/20(土) 午後1時半~3時
   講演者:箱根町立森のふれあい館館長 石原龍雄氏

★ 第三回:箱根地域におけるオオハンゴンソウの生育状況と駆除活動について
   日時:2/26(金) 午後1時半~3時
   講演者:神奈川県自然環境保全センター職員 辻本明氏

定員:各回40名(先着順) 参加費:無料
申し込み方法:先着順となります。
 名前(複数名の場合は人数と全員の名前)、連絡先(代表者)を
 記入の上、電話、FAX、メールで下記までご連絡ください。
申し込み先:環境省 箱根ビジターセンター
      〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164
      Tel:0460(84)9981 FAX:0460(84)5721
Email:M6876RRF@j.asahi-net.or.jp

ということで、明日の土曜日は小田原で箱根PVの運営会が
開催されるのですが、その後、箱根にあがり、日曜日には
湖尻周辺でシカの痕跡調査をしてから、講座を聴きに行こうと
思っております。

興味ある方、ぜひ箱根へもいらしてください。

箱根ビジターセンターHPによる案内はコチラ

箱根PV研修会:自然観察会の役割 その1 [箱根]

こんにちは、かおる@尾瀬・箱根・鹿沢PVです。

こちらのブログですが、各地区のPVさんのご協力を仰いで、
さまざまな情報を発信していこうと思っています。

ということで、この1つ前の記事は、箱根PVのお一人、
「箱根のイノシシ」さんが投稿してくださいました。

追加情報として、私の個人ブログにも、今回の様子をアップして
いますので、よろしければごらんください。
(まだ「その1」までですが… 近日、追記予定です)

箱根PV研修会:自然観察会の役割 その1

DSCN5262.JPG

箱根ビジターセンター前の紅葉

箱根PVのイベント 「秋の箱根を歩く」のご報告 つづき [箱根]

こんにちは、尾瀬かおる@尾瀬・箱根・鹿沢PVです。

さて、先日、ご報告した続きを、以下のところにアップしました。
よろしければ覗いてみてくださいませ。

11月7日の箱根(大涌谷分岐~早雲山)

DSCN4927.JPG

箱根の大涌谷付近でよく見られる「イオウゴケ」

とある人いわく
 「マリリンモンローのくちびる」とのこと。


箱根PVのイベント 「秋の箱根を歩く」のご報告 [箱根]

こんにちは、尾瀬かおる@尾瀬・箱根・鹿沢PVです。

11/7(土)、箱根PVのイベント「秋の箱根を歩く」で
一般参加の方19名、案内役PV8名、VC職員1名と一緒に
箱根駒ケ岳~神山~早雲山まで歩いてきました。

詳細については、以下でご紹介しておりますので、
よろしければごらんください。

秋の箱根を歩く その1

秋の箱根を歩く その2

DSCN4877.JPG

     駒ケ岳山頂より  芦ノ湖を望む

DSCN4894.JPG

     ♪ あ~たま~を く~も~の う~えに~だ~し~ ♪
     まさしく歌のとおりな眺めの富士山でした。

DSCN4941.JPG

     早雲山駅付近の紅葉。行楽日和で行楽客がいっぱいな土曜日でした。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。