【鹿沢PV関係】GWイベントの御案内 [鹿沢]

いよいよ明日より本格的にGWに突入します。
今日も休暇をとって29日から7連休にしている方、さらには
その後ろの木金も休暇をとり11連休の方もいらっしゃるでしょう。
大型連休ということもあり、遠方への旅行をされる方も多いかと
思いますが、もし、まだGWに出かける予定がたっていない方が
いらっしゃいましたら…ということで、イベントの御案内です。

さて、私が関わらせてもらっているパークボランティア活動のひとつ
鹿沢パークボランティアでは、GW期間中に以下のイベントを
予定しております。

5/1(土) きのこ駒打ち
  参加費 無料(ただし駒打ちした原木買取は1本\500)

5/2(日)及び 5/3(月・祝日) 焚き火体験
  参加費 ¥200
   火打ち金で火起こしを行い、
   フィンランド製薪割り機で薪割りを行い、
   竹筒でホットケーキを作ります。

   DSCN7711.JPG

  群馬県高崎市吉井町にある吉井郷土資料館にて
  販売されている、江戸時代の着火道具を復元したもの。
  実際にこの道具を使って火をおこします。

    ●復元した江戸時代の名産品「火打ち金」人気

5/4(火・祝日)  竹とんぼ作り
  参加費 ¥200

  通常の竹とんぼ作りよりもナイフを使う作業が
  少ないため、親子揃って楽しめます。

5/5(水・祝日)  木のクラフト
  参加費 ¥200

イベント開催場所:鹿沢インフォメーションセンター
   Tel 0279-80-9229

イベント開催時間 (午前・午後ともに同一内容になります)
 午前の部(10:00~11:30)
 午後の部(13:30~15:00)
  ★ 5/5(木)のクラフトは午前の部のみとなります。

皆様の参加をお待ちしております。

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。


箱根用水(深良水門)を歩く 番外編 [箱根]

こんにちは、かおる@尾瀬・箱根・鹿沢PVです。

今回、箱根用水の出水口を見に行くために、芦ノ湖スカイラインを横切って
県道337号線を通っていきました。

DSCN7326.JPG

車道を車の通行のジャマにならないように歩いていると・・・
足元の道路わきには予想外にゴミが目立ちました。

DSCN7327.JPG

道路端に捨てられたタバコの吸殻。

DSCN7333.JPG

車道の谷側を見ると、何やら大きな物体が落ちています。

DSCN7334.JPG

よくよく見ると…
冷蔵庫やクーラーボックス?みたいな大型のものがまとめて
捨ててありました。

DSCN7335.JPG

さらに歩いていくと、道路沿いには裾野市の看板がたくさん出てきました。

DSCN7337.JPG

とはいえ、看板が設置された場所でも…
一瞬、「人間!?」と思ってしまいましたが…
大型のぬいぐるみや座椅子も捨てられていました。

今回歩いていて気づいたのは、タバコやペットボトルなどの
車の窓からのポイ捨てゴミは道路沿い全体に見られたのですが、
このように大型ゴミが主に目立ったのは看板のない地域。
あとで調べてみたのですが、どうやら国立公園と静岡県との
境界線で看板の有無が見られたようです。

同じ箱根地域でありながら、峠を越えて県が違うと、こんなにも
ゴミが目立つのか…と、ちょっと残念でした。

箱根パークボランティア主催で11月にクリーンデーというイベントが
ありますが、いままではビジターセンター周辺(深良水門や園地、
大涌谷付近)だったのですが、今年度はもう少し、外側の区域も
対象地域に加えようかと思った瞬間でした。

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。




箱根用水(深良水門)を歩く 深良水門の出水口 [箱根]

こんにちは、かおる@尾瀬・箱根・鹿沢PVです。
今日は一昨日の続きをお届けします。
(昨日は飲み会があり、記事投稿ができませんでした…)

深良水門をあとにして、石畳を登っていきます。

DSCN7320.JPG

当日の朝に雪が降ったため、通常では見られない景色が
たくさん見られました。

DSCN7324.JPG

樹木に張り付いて生えているコケにも、うっすらと雪が積もっていました。

石畳の道を湖尻峠方面へ登っていき、芦ノ湖スカイラインを横切っていくと…

DSCN7338.JPG

そこはもう静岡県裾野市になります。
芦ノ湖スカイライン付近が県境になっているようです。

湖尻峠からクネクネと曲がる車道を下っていきますが…
Googleマップで見た地図では近そうだったのに、なかなか
目的地点に到着しません。

DSCN7341.JPG

大きなカーブを曲がってちょっとしたら、やっと…
「深良用水之碑」と書かれた大きな碑がありました。
どうやらここが箱根用水の出水口のようです。

取水口での放出されていた水の勢いから、
どれくらいの水量かと期待して見ると…

DSCN7345.JPG

あれ?
予想外に水量は少ないです…。
あんなに勢いよかったのに、水深が深いのでしょうか?

DSCN7373.JPG

出水口側の堰はこんなかんじ。
芦ノ湖側に生息する魚類が箱根用水の中を通ってきてしまうのか
堰をはじめオオクチバス流下防止用のヤナのようなものもありました。

芦ノ湖から、この出水口を通って流れ出てきた水はどこに行くのか…。

DSCN7354.JPG

このように、車道をはさんで反対側にある水路を通っていくところまでは
確認したのですが、その後はまた地中?にもぐってしまったのか
追跡できませんでした。

DSCN7339.JPG

出水口にあった看板によると3.3キロ先に第一発電所があるようですので
機会を見つけていってみたいと思います。


にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。



箱根用水(深良水門)を歩く 湖尻水門と深良水門の取水口 [箱根]

こんにちは、かおる@尾瀬・箱根・鹿沢PVです。

昨日の箱根行きは湖尻・黒岳コースの自然情報がメインの目的でしたが
今回、一緒に出かけた「箱根のイノシシさん」が
 『深良水門の出口を見たい』
とのことでしたので、一緒に同行させていただきました。

芦ノ湖には水門が2つあります。
箱根ビジターセンターから湖尻桃源台、芦ノ湖キャンプ村を通って
最初にたどり着く水門は湖尻水門。

IMG_9440.jpg

   2008年4月20日の湖尻水門の様子。

DSCN7423.JPG

    2010年3月27日の湖尻水門の様子。
    上の写真と比べると、水位が高いのがわかります。
     この分だと、深良水門ではかなりの水量が期待できます。

芦ノ湖もう1つの水門は、小学校の授業でも習った記憶のある
いわゆる「箱根用水」と呼ばれる「深良水門」です。

DSCN5117.JPG

    2005年11月20日の深良水門付近の水位。
    かつての桟橋のあとでしょうか?骨組みが残っています。

DSCN7310.JPG

    2010年3月27日の同じ場所の水位。
    このふたつを見比べると水位の差が歴然。

DSCN7314.JPG

    深良水門の取水口である「湖水口」。
    芦ノ湖の水は、この湖水口から取水され、箱根外輪山の下を貫通した
    隧道を通って静岡県裾野市深良地域へと流れていきます。
    この隧道の長さは、全長1280mにも渡るそうですが、そんな工事が
    行なわれたのは、今から344年も前の寛文六年(1666)とのこと!
    しかも使った工具はツチ、ノミ、ツルハシといったものだそうです。
    芦ノ湖側と深良側の両方から掘り進められた隧道は、貫通したときには
    わずか1mの誤差しか無かったとは、当時の方々の技術に脱帽です。

DSCN7315.JPG

    2010年3月27日の深良水門湖水口では、このように、ものすごい勢いで
    取水されていました。この「取水された水の出口を確かめる」という目的で、
    出水口の深良口をたずねてみました。

              明日に続く…

    箱根用水についてはコチラに詳しく載っていました。

    深良水門の立役者である友野与右衛門が祀られているという
    「芦ノ湖水神社」が、昨年9月末まで住んでいた町(駿東郡長泉町)に
    あったとは知りませんでした。(私が住んでいたのは下土狩でしたが…)

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。




    



箱根は雪だった…。 [箱根]

こんにちは、かおる@尾瀬・箱根・鹿沢PVです。

今日の天気予報は晴れ、早春の箱根の自然と富士山を楽しみに
箱根パークボランティアの自然情報収集 湖尻黒岳コースにいってきました。

ところが…小田原駅を出たころから怪しげな天気だったのですが
箱根ビジターセンターにつくと、なぜかそこは雪景色でした。

DSCN7294.JPG

園地内に咲いていたミツマタの花にも雪が積もっていました。

ミツマタ(三又)
  ジンチョウゲ科ミツマタ属の落葉低木 中国原産。
  室町時代に渡来、コウゾと並び和紙の原料として有名。
  
DSCN7297.JPG

ヤブツバキのピンクも、雪景色にとても映えていました。

ヤブツバキ(藪椿) 別名:ヤマツバキ
  ツバキ科ツバキ属ヤブツバキ
  照葉樹林の代表的な種で、東北以西に生育する常緑の小高木。
  
DSCN7302.JPG

湖尻水門から深良水門へ向かう途中の雪景色。
笹の葉の上にうっすらと雪が積もっていました。

DSCN7305.JPG

道中、面白いものを見つけました。
まるで「宙に浮く雪」?

よ~く見ると、蜘蛛の巣の上に雪が積もっていました。

まるで蜘蛛の糸と雪が我慢比べをしているようでした^^

明日は箱根用水について、ご報告します。

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。


 

箱根パークボランティア 2010年行事の御紹介 その1 (4~6月の行事) [箱根]

こんにちは、かおる@尾瀬・箱根・鹿沢PVです。

3月6日に開催された箱根パークボランティアが所属している
箱根ボランティア解説員連絡会の総会において、今年度の
各行事について承認・決定しました。

ちなみに…
箱根パークボランティアがお手伝いする行事には
以下のようなものがあります。

「箱根自然解説活動連絡協議会」主催の行事
  GWや夏休みにおける箱根ビジターセンター活動

「箱根地域自然に親しむ運動(担当:環境省)」主催の行事
  春の仙石原・夏の芦ノ湖東岸・秋の湯坂路・秋の外輪山など

「箱根ボランティア解説員連絡会」主催の行事
  初夏の箱根の滝めぐり・秋のバリアフリー・クリーンデーなど

各行事のスケジュールについては、以下をご覧ください。

2010年度の行事はコチラをどうぞ

今日は4~6月に予定されている行事について御紹介します。

★ 4/25(日)~5/5(水)  ゴールデンウィークのビジターセンター活動
   早朝散歩:AM 6:00~AM 7:00  ビジターセンター前集合
        ビジターセンター周辺を野鳥や草花を観察しながら歩きます。
       爽やかな朝の散歩を楽しみませんか?
   大涌谷観察会 : AM 10:00~AM 12:00  PM 1:00~PM 3:00
        ビジターセンターから大涌谷まで自然観察をしながら往復します。
        片道のみの参加も可能ですので、お気軽にどうぞ。
          往路:AM10:00~12:00 ビジターセンター前
          復路:PM1:00~3:00  大涌谷湖尻自然探勝歩道入口
  クラフト教室: AM 10:00~AM 11:30  PM 1:00~PM 2:30 
       ビジターセンター内  多目的ホール
       木の実やいろいろな種を使って、キーホルダーやブローチを
       作ったり、竹トンボ作りをします。 (費用:材料費200円)

   DSCN0703.JPG

    2005年5月7日  ヤマボウシ

   DSCN2906.JPG

    大涌谷 

★ 4/29 (木・祝日)  自然とふれあうみどりの月間の集い
     スミレを探して 春の仙石原を歩く
       詳細はこちらをどうぞ

     開催日 :4/29(木)
     時間  :午前9時30分(集合)~午後3時(予定)
     コース :箱根ビジターセンター ~ 湖尻水門 ~ 耕牧舎跡(昼食)
           ~ 温湯 ~ 箱根湿生花園
          (歩く距離は約8キロ・標高差120m・所要時間 約4時間)
     集合場所:箱根ビジターセンター
     解散場所:箱根湿生花園
     募集定員:50名
     保険代 :100円
     持ち物 : 昼食、飲み物、筆記用具、野外活動に適した服装・帽子・靴、
           雨具、保険証、参加費、シート

     ※雨天中止:当日の静岡県東部の降水確率の午前・午後のいずれかが
       40%以上の場合は中止になります。
       NTT 朝5 時の天気予報(0559-177)でご確認ください。
       主催者からの連絡は特にいたしませんので、各自必ずご確認ください。

     お申し込み方法 *募集定員を超えた場合は、抽選とさせていただきます。
     参加希望者全員の住所・氏名・年齢・性別・電話番号を記載し、下記まで
     ① 往復はがきの場合
       〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根旧札場164
        箱根ビジターセンター
     ② 電子メールの場合
       M6876RR368F@j.asahi-net.or.jp

     応募締め切り:4/12(月)必着

     問い合わせ先:箱根ビジターセンター
        Tel:0460-84-9981
 
     IMG_9411.jpg

     2008年4月19日 芦ノ湖 湖尻にて

★ 6/12 (土) 初夏の箱根の滝を巡る
 小涌谷~千条の滝~飛竜の滝
 
      開催日 :6/12(土)
      コース :小涌谷~ 千条滝 ~ 飛竜の滝~畑宿
      募集定員:50名
      保険代 :100円
      応募締め切り:6/5(金)必着

     こちらについては詳細案内がまだできあがっておりません。
     詳細が決まり次第、また御紹介します。 

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。

【箱根自然情報】仙石原コース(2010年3月13日分) [箱根]

こんにちは、かおる@尾瀬・箱根・鹿沢PVです。

箱根PVが収集している自然情報ですが、
仙石原コースの最新情報が届きましたので、お届けします。

★ 仙石原コース自然情報

 情報収集日:2010年3月13日(土)
 天候 : 曇り
 気温 : 11度

箱根は前日の雪の残りでしょうか、道路傍には雪が残っています。

残雪あり.JPG

予報に反し、寒い観察日となり、
小鳥達は姿を見せてくれませんでした。

【観察した植物】
★ つぼみを観察した植物
アオキ、アブラチャン、クロモジ、コブシ、ネコヤナギ、
フッキソウ、ホトケノザ、ミツマタ

    アオキ.JPG

    アオキ(青木):ミズキ科アオキ属、雌雄異株の常緑低木
    1年中、葉も枝も青いので「アオキ」と名づけられた。

★ 花が開き始めた植物
アセビ、オオイヌノフグリ、ハコベ、ヒイラギナンテン、ミヤマシキミ

    ミヤマシキミ.JPG

    ミヤマシキミ:ミカン科 ミヤマシキミ属、雌雄異株の常緑小低木
    葉の様子が「シキミ」に似ているところからこの名がついた。

★ 満開の植物
オニシバリ、コアカミゴケ、スギ、セントウソウ、ヒノキ、フキノトウ

   オニシバリ.JPG

   オニシバリ(鬼縛り):ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属、雌雄異株の落葉小低木
   樹皮が非常に丈夫で、鬼でも縛れるくらいということから「鬼縛り」との名がついた。
   別名:ナツボウズ(夏坊主) 夏になると葉が全部落ちて丸坊主になるので。
  
【観察した動物】
ウグイス、キジ、コゲラ、ハシボソガラス、鯉、アメンボウ

    アメンボウ.JPG

    アメンボ:半翅目アメンボ科 水棲カメムシの仲間
    名前の由来は、体の中央にある臭腺から飴のような甘い臭気を発するため

【その他・観察したもの】
モグラのトンネルヤイノシシの穴掘り跡が目立ちました。


にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。


     

箱根自然講座 姥子仏像群を訪ねて [箱根]

2010年3月13日 箱根町郷土資料館館長の大和田公一氏を講師として
箱根自然講座「姥子周辺の石仏群について」が開催されました。

DSCN7188.JPG

天気予報では晴れて気温もあがるような気配だったのですが
実際の箱根は強風&霧がたちこめ、肌寒い天気でした。

DSCN7175.JPG

今回は姥子にある「秀明館」さんの敷地内にある石仏・石塔群について
解説を聞きながら拝見させていただきました。

DSCN7206.JPG

今回は特別に姥子堂と瑠璃光堂の扉をあけていただき、ご本尊を
間近で拝見させていただきました。
こちらは室町時代後期作の「木造地蔵菩薩立像」だそうです。

DSCN7229.JPG

大涌谷へあがるコースの途中にある梵字仏像や弘法の硯石まで足を伸ばし
説明を受けました。

DSCN7233.JPG

こちらの岩には梵字で「ア・バン」と書かれているそうです。
書かれたのは今から654年前の1356年9月下旬だそうです。

今後の箱根パークボランティアの自然観察会等で
解説に使えそうな話がたくさんありました。

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。





【箱根自然情報】湖尻・黒岳コース自然情報(2010年2月27日分) [箱根]

こんにちは、かおる@尾瀬・箱根・鹿沢PVです。

箱根パークボランティアの活動のひとつに、自然情報の収集というものがあります。
箱根地区の8コースを定期的に歩き、開花情報・登山道情報などを集めています。

これらの情報は、箱根PVの通信紙「やまぼうし」でPVに周知されますし
箱根PVのHPの中にも掲載されています。

広報担当者より、こちらのブログにも掲載OKとの許可をいただきましたので
これから情報が入り次第、皆様へお知らせしようと思います。

   箱根PVの自然情報のコースガイドはこちらから

今日は湖尻・黒岳コースの最新情報をお届けします。
   湖尻・黒岳コースの案内はこちらから

    最新情報はコチラから

★ 湖尻・黒岳コース自然情報

 情報収集日:2010年2月27日(土)
 天候 : 小雨後曇り時々薄日後小雨霧
 気温 : 11度

  雨の予報なので、雨天用完全防備姿で出発した。ひどく雨がふれば深良水門で
 ひきかえすつもりであった。が、深良水門でオニシバリの花を観察していたらすっかり
 雨も上がった。濡れた石畳を注意深く歩いた。
  湖尻峠に着くと、目の前にフキノトウが顔を出していた。かわいらしく春の訪れを
 感じた。芦ノ湖と沼津方面がはっきりと見え、黒岳頂上で昼食をした。わずかな時間
 ながらも薄日も差し、暖かった。霧が出だしたので下りを急いで帰った。
  展示を終えて帰る頃は、ビジタセンターの前は霧でおおわれていた。

【観察した植物】
  ミヤマシキミ、オニシバリ、アセビ、クロモジ、スギ、スギゴケ、フキノトウ、コケリンドウ、
  マツムシソウの芽吹き


にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。

箱根地区パークボランティアを募集中です。 [箱根]

箱根地区で活動するパークボランティアの募集が始まりました。

現在、東京・神奈川・千葉・埼玉・静岡などの関東近県に在住する
メンバーが登録していますが、このたび新たに箱根パークボラン
ティアとして活動する方を募集しています。

【募集】箱根地区パークボランティア

   ↑  環境省の募集要項 

以下、環境省のHPにある募集要項より抜粋です。

*********************

【募集】箱根地区パークボランティア
2010.02.16 関東地方環境事務所
 富士箱根伊豆国立公園箱根地区では、国立公園を訪れる、
より多くの人々に箱根の自然とふれあい、その素晴らしさを
知っていただくため、箱根ビジターセンターを拠点に活動する
パークボランティアを追加募集します。箱根の自然に興味、
関心があり、国立公園を訪れる
人々にその良さを伝えたいという意志をお持ちの方の参加を
お待ちしています。

1.活動内容
 観察会での自然解説、美化清掃、自然情報の収集と発信、
登山道の安全点検・軽微な維持補修など。
 *交通費などは自己負担となります。

箱根パークボランティアの紹介ページ
http://www.env.go.jp/park/fujihakone/effort/pv_hakone.html

2.募集対象者
箱根地区において、活動に精力的に参加する意志があること。
年間5日間以上活動できること。
原則として、パークボランティア養成研修会の全日程に参加できること。
平成22年4月1日時点で年齢が20歳以上であること。

3.募集定員  30名程度 
 ※応募者多数の場合は、抽選にて登録予定者を決定させていただきます。

4.養成研修会の実施
 第1回 5/22(土)、第2回 6/12(土)、第5回 8/28(土)
 第3回 6/13(日)~7/31(土)いずれかの活動に1回参加(自主研修)
 第4回 8/1(日)~8/22(日)いずれか1泊2日の活動に1回参加(自主研修)
 場所:環境省箱根ビジターセンター、箱根各地 
 参加費:研修会は無料。保険代・食事代などは実費。

5.申し込み方法
希望者は、往復はがきまたは電子メールで
[1]住所 [2]氏名(ふりがな) [3]年齢(生年月日)[4]性別 
[5]職業 [6]所属団体 [7]電話番号 [8]ファックス番号 
[9]E-maiアドレス [10]特技・趣味 [11]第1回養成研修会宿泊希望の有無
を明記の上、下記までお申し込みください。 

締め切り:平成22年4月25日(日)必着

※応募者多数の場合は、抽選で登録予定者を決定させていただきます。
※登録予定者決定後、応募者全員に結果を通知します。
この時、養成研修会の詳細についてあわせてお知らせします。

6.申し込み・問い合わせ
箱根自然環境事務所(パークボランティア担当)
〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164
TEL.0460-84-8727 FAX.0460-84-9349
E-mail:NCO-HAKONE@env.go.jp
(件名は「箱根パークボランティア応募」としてください)

皆様のご応募、お待ちしております[わーい(嬉しい顔)]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。